YouTube の『事業継続マネジメントについて語りつくすチャンネル』に新しい動画をアップロードしました。
第 10 回:BCP では被害想定をどう使うか
今回は BCP に関連して話題になることが多い、災害の被害想定について語っております。
前回の動画(第 9 回「目標復旧時間をどのように決めるか」)とも関連の深い内容ですので、合わせてご覧いただけると、より腑に落ちやすくなるのではないかと思います。
合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸
YouTube の『事業継続マネジメントについて語りつくすチャンネル』に新しい動画をアップロードしました。
第 10 回:BCP では被害想定をどう使うか
今回は BCP に関連して話題になることが多い、災害の被害想定について語っております。
前回の動画(第 9 回「目標復旧時間をどのように決めるか」)とも関連の深い内容ですので、合わせてご覧いただけると、より腑に落ちやすくなるのではないかと思います。
合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸
弊社(というか代表の田代)は当 Web サイトの他に、「note」にもページを持っています。
これまで note には「Good Practice Guidelines を読み解く」というシリーズで、BCI の Good Practice Guidelines の解説だけを掲載してきましたが、今後は BCM や災害対策に関して広めたい考え方やノウハウ、意見なども note の方に掲載し、当 Web サイトには直近のニュースやちょっとした話題、製品や書籍の紹介、弊社からのお知らせなど、比較的コンパクトな記事を掲載するようにしたいと思います。
今後 note に掲載していきたいと考えている話題は山ほどあるのですが、一例をあげると次のようになります(順不同)。
どのような順序で書くか分かりませんが、早く書き進めていかないと、書きたいネタがどんどん増えてしまうので、片っ端から書いていきたいと思っています(もしかしたら note ではなく YouTube の方で語るかもしれません)。
合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸