お知らせ」カテゴリーアーカイブ

再開催決定!> BCP の実効性を高める演習の企画・運営講座

このエントリーをはてなブックマークに追加

去る 8 月 24 日に開催されました、新建新聞社主催の「BCPの実効性を高めるワークショップ型演習の企画・運営講座」を、好評につき 12 月 22 日(木)に再度開催させていただくことになりました。

8 月に開催したときの参加者の皆様からも、とてもポジティブな感想をいただきましたが、実際に開催してみて分かったこともあったので、新建新聞社様とも相談して、ワークショップの進め方を若干アップデートすることにしました。より皆様にとって分かりやすく、役立つ講座にしていきますので、是非ご参加いただければと思います。

プログラムの詳細、およびお申し込み方法につきましては、下記 URL をご参照ください。
https://www.risktaisaku.com/feature/seminar/risk_exercise

皆様のご参加をお待ちしております。

(当初 12 月 7 日(水)に開催予定でしたが、日程が変更となりました。)

 

–   –   –   –   –

事業継続マネジメント(BCM)に関するガイドブックを出版させていただきました。特に中小企業の皆様が自力でに取り組まれることを想定して執筆させていただきましたので、お役立ていただければ幸いです

田代邦幸(著)『困難な時代でも企業を存続させる!! 「事業継続マネジメント」実践ガイド』(セルバ出版)1,980 円(税込)

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加

「リスク対策.com 連載者トーク会」登壇決定

このエントリーをはてなブックマークに追加

新建新聞社の Web メディア「リスク対策.com」が新たに企画したオンラインイベントに登壇することになりました。

これは同メディアで連載記事を執筆している 4 人が、お互いに質疑や意見交換を行うというもので、今回ご一緒させていただく方々とは面識がなく、それぞれ私とは異なる専門分野をお持ちの方々ですので、どういう内容になるか私自身も楽しみにしております。

当イベントは 9 月 20 日(火)16:00 より開催予定です。イベントの詳細および申し込み方法につきましては、下記のリンク先をご参照ください。

https://www.risktaisaku.com/articles/-/71778

–   –   –   –   –

事業継続マネジメント(BCM)に関するガイドブックを出版させていただきました。特に中小企業の皆様が自力でに取り組まれることを想定して執筆させていただきましたので、お役立ていただければ幸いです

田代邦幸(著)『困難な時代でも企業を存続させる!! 「事業継続マネジメント」実践ガイド』(セルバ出版)1,980 円(税込)

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加

BCI 公認 CBCI 研修の講師を担当させていただくことになりました

このエントリーをはてなブックマークに追加

このたび、シンガポールの BCP Asia 社が開催している「The CBCI Certification Course」にて、弊社代表の田代が講師を担当させていただくことになりました。

これは事業継続マネジメント(BCM)の実務者として必須の知識や方法論を体系的に学べるコースで、世界中で BCM 実務者の多くがこのコースを受講し、「CBCI」という資格を取得しています。

初回の研修は 2022 年 7 月 4 日(月)から 7 日(木)の 4 日間で、オンラインで開催されますので、どこにいても受講可能です。

テキストは英語ですが、研修は全て日本語で行われます。BCI 公認の CBCI 研修が日本語で行われるのは世界初となります。

研修の内容は BCI の「Good Practice Guidelines」2018 年版に基づいており、ISO 22301 とも親和性の高い、世界標準の BCM を学ぶことができます。

本研修コースについて詳しくは、BCP Asia 社の Web サイト(下記 URL)をご参照ください。お申し込みも同サイトからお願いいたします。

BCP Asia 社 Web サイト: https://bcpasia.com/training/cbci-japan/

BCP Asia 社は、2008 年にこのコースに関するアジア太平洋地域で最初の公認トレーニングプロバイダーとなって以来、60 回以上の研修を実施し、1,500 人以上の専門家を育成してきた実績のある会社です。

本研修コースに関してご質問などありましたら、弊社 Web サイトの「お問い合わせ・ご連絡」フォームからご連絡いただければ、対応させていただきます。

–   –   –   –   –

事業継続マネジメント(BCM)に関するガイドブックを出版させていただきました。特に中小企業の皆様が自力でに取り組まれることを想定して執筆させていただきましたので、お役立ていただければ幸いです

田代邦幸(著)『困難な時代でも企業を存続させる!! 「事業継続マネジメント」実践ガイド』(セルバ出版)1,980 円(税込)

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加

日本リスクコミュニケーション協会の認定講座で講師を務めることになりました

このエントリーをはてなブックマークに追加

一般社団法人日本リスクコミュニケーション協会(以下 RCIJ)は、「リスクコミュニケーションのエキスパート」の育成・輩出を目指して認定資格講座を運営していますが、2022 年から認定講座を大幅刷新するにあたり、秋に開講する「認定 RC アドバイザー」講座で、弊社代表の田代が講師を務めさせていただくことになりました。

RCIJ からのプレスリリースは次の通りです。

 

役員の不適任な言動、SNS炎上などのリスクに効果的な予防対策とレピュテーションコントロールを人材育成で実現

〜メルカリ執行役員ら新たに3名の講師を迎え、認定講座を大幅刷新〜

プレスリリース URL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000061037.html

 

田代は秋に開講する「認定 RC アドバイザー」講座にて次の講義を担当させていただく予定です。

担当講座: 「BCM の実務とリスクコミュニケーションへの展開」
講座内容: BCMの範疇で行われるべき幅広い活動の中から、短期的に実施すべき業務と中長期的に必要となる施策について学び、BCMによる事業継続力の強化、信頼の獲得、レピュテーション向上のスキルを習得する

BCM に関する一般的な参考書やセミナーなどでは、リスクコミニュケーションのために BCM がどのように役立つのか、というような部分があまり説明されていないように思います。本講座では、BCM に関する概念的な講義にとどまらず、BCM の活動をリスクコミュニケーションに活かしていくための実践的なアプローチも含めて、説明をさせていただく予定です。

よそではなかなか聞けない内容の講義になると思います。

詳細が決まりましたら、あらためてお知らせをさせていただきます。

–   –   –   –   –

事業継続マネジメント(BCM)に関するガイドブックを出版させていただきました。特に中小企業の皆様が自力でに取り組まれることを想定して執筆させていただきましたので、お役立ていただければ幸いです

田代邦幸(著)『困難な時代でも企業を存続させる!! 「事業継続マネジメント」実践ガイド』(セルバ出版)1,980 円(税込)

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加

BCMS 准審査員(Associate Auditor)の資格を取得しました

このエントリーをはてなブックマークに追加

御報告を失念しておりましたが、2021 年 5 月に BCMS 准審査員(Associate Auditor)の資格を取得しました。

BSI グループジャパン様の ISO 22301 審査員研修を受講させていただいて、受講後の修了試験に合格し、IRCA に Associate Auditor として登録されました

国内の BCMS 認証取得組織数がまだ 100 に満たない状況ですので、審査員として活動する機会はかなり限定的だと思われますが、これから認証取得を目指す組織に対しては、審査員としての視点も含めて助言をさせていただくことができます。

また、ISO 規格に基づく認証取得を目指さない場合でも、規格で示されている枠組みや方法論を利用することによって、より効果的に(楽に)事業継続マネジメントに取り組めるという面もあります。

今後は、様々な組織に対するコンサルティングの中で、審査員としてのノウハウも生かしていきたいと思います。

–   –   –   –   –

事業継続マネジメント(BCM)に関するガイドブックを出版させていただきました。特に中小企業の皆様が自力でに取り組まれることを想定して執筆させていただきましたので、お役立ていただければ幸いです

田代邦幸(著)『困難な時代でも企業を存続させる!! 「事業継続マネジメント」実践ガイド』(セルバ出版)1,980 円(税込)

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加

「はじめに」全文公開(「事業継続マネジメント」実践ガイド)

このエントリーをはてなブックマークに追加

先日出版された著書『困難な時代でも企業を存続させる!! 「事業継続マネジメント」実践ガイド』(セルバ出版)の「はじめに」(前書き)を全文公開させていただきます。ぜひ参考にしていただき、役に立つとお感じになられたらぜひご購入いただければ幸いです。


本書をお手にとっていただき、誠にありがとうございます。

本書のタイトルにある「事業継続マネジメント」(BCM)とは、事故や災害などの影響で事業活動が中断されてしまった場合に、どのような方法で事業再開・継続を果たしていくかを、平常時のうちに検討し、準備しておくための方法論です。また、実際に事業中断に陥ってしまったときに、事業再開・継続を実現するための方法を文書化した計画のことを「事業継続計画」(BCP)といいます。

筆者が本書を執筆している2021年4月においては、世界中で新型コロナウイルス感染症によるパンデミック(世界規模での流行)が猛威を振るっており、いまだ収束の見通しは立っておりません。2020年初頭から日本でも感染者が増加し、多くの企業が規制や自粛などによる事業活動への制限や、顧客の大幅減少などの影響を受けながら、感染防止対策や事業継続、さらには企業の存続のために奔走しておられることと思います。

筆者が専門としている事業継続マネジメントの分野においても、2020年には、このような状況を踏まえて様々な議論がありました。事業継続のための活動をいかにパンデミックに対応させていくかというような観点もあれば、BCPはこのようなパンデミックには役に立たないのではないかといった極端な意見もありましたが、いずれにしてもパンデミックによって事業継続マネジメントの重要性が再認識されたことは疑いようがありません。

しかしながら、一方で、これまで事業継続に関する取組みも検討も進めてこなかったという企業が多いのも事実です。今このページを読んでくださっている方々の中にも、これまで「事業継続マネジメント」という言葉を知らなかった、あるいは何から始めればいいのかわからず手をつけられなかった、という方が少なくないのではないでしょうか。

そのような状況であっても、まず本書をお手に取っていただき、このページを開いて下さったということは(たとえ書店での立読みだったとしても)、あなたが御社の事業継続に関して既に何らかの問題意識を感じておられるということかと思います。

日本企業の、特に中小企業の多くが未だにそのような問題意識を抱いていない現状において、既にこのページを開いておられることは、非常に大きなアドバンテージです。ぜひ、その問題意識を放置せずに、実践への1歩を今すぐ踏み出していただきたいと思います。

本書は、事業継続マネジメントの実務に20年近く携わってきた筆者自身が持つノウハウを、特に中小企業の皆様に自力で取り組んでいただけるように書籍化したものです。しかもそのノウハウは、筆者の我流ではなく、世界的に広く用いられている標準的な方法論に基づいています。

この方法論は、もちろん日本企業にとっても有用であり、正しく理解すれば、特に中小企業の事業継続のために確実にプラスになるノウハウです。しかしながら、参考書などの情報の多くが英語で書かれている等の理由から、日本企業にはあまり普及していないのが現状です。

筆者は、2005年にこの分野のコンサルティングに従事するようになって以来、事業継続マネジメントに関する本家本元の1つである、BCI(The Business Continuity Institute)が発行するガイドラインや、海外のBCI会員および関係者との間での議論から、実践的な事業継続マネジメントのノウハウを学び、また多くのコンサルティング案件での実践を通して、この方法論を日本企業に適用するための勘どころやコツを習得してきました。

本書の執筆にあたっては、そのようなノウハウや経験を、書籍という媒体で表現できる限り、惜しみなく投入しています。その結果として、それなりに分量の多い本になりました。特に第3章〜第4章あたりは文字数が多くなっており、読みにくいと感じられる方も少なくないのではないかと思います。言い訳がましいことを言うようで恐縮ですが、書籍という媒体では質問をお受けすることができないため、多くの方から質問されそうなことをなるべく先回りして説明するようにしています。したがって、自分に関係なさそうな部分については、適宜読み飛ばしていただければと思います。

このような書籍を世に出してしまうと、競合相手となるコンサルタントにそのノウハウを模倣されてしまうのではないかと思われるかもしれませんが、筆者としてはむしろ著作権など本書に関する知的財産権を侵害しない範囲であれば、どんどん模倣していただきたいとさえ思っています。

総務省統計局が発行している『日本の統計2020』によると、平成28年時点での国内企業数は約386万社です(https://www.stat.go.jp/data/nihon/pdf/20nihon.pdf アクセス日:2021年4月29日)。これほど多くの日本企業に事業継続マネジメントを普及させていくためには、実践的なノウハウを持つコンサルタントがもっと増えた方がよいでしょう。

筆者としては、そのくらいの想いで本書を執筆しておりますので、企業で事業継続マネジメントに取り組む皆様におかれましては、ぜひ本書を足がかりとして、御社の事業継続力を維持向上させるための活動を実践していただきたいと思います。

本書は7つの章で構成されていますが、第2章から第7章までで事業継続マネジメントの活動全体を網羅するように執筆しました。これから初めて事業継続マネジメントに取り組まれる方々のために、各章に含まれている項目は、実際に事業継続マネジメントに取り組まれる際に実施される順序を意識して並べてあります。しかしながら、既に取り組みを進めておられる方々であれば、必ずしも最初から最後まで順序どおりに通読されずに、目次を見て気になった項目をピックアップして読んでいただいても、役に立てていただけるのではないかと思います。

一方で、第1章には、事業継続マネジメントの活動全体にかかわる基本的な考え方をまとめました。こちらに関しては、最初にひととおり目を通されることをおすすめします。多くの日本企業は、これらの考え方を知らないために、事業継続マネジメントへの取組みに躊躇されていたり、取り組み始めてから大変な苦労をされたりしています。したがって先にこれらを知るだけでも、今後の取り組みがかなり楽になると思います。

今本書を読んでくださっている皆様のお立場は、企業の経営者から事業継続や災害対策などのご担当者、コンサルタント、さらには災害や危機管理などに関する研究者の方々など様々かと存じますが、どのようなお立場の方々に対しても、本書を通して何かしら新たな知識やヒントをお伝えできることができ、日本企業における事業継続マネジメントの普及に少しでも寄与できれば幸いです。


(Web サイトへの掲載に合わせて、文字種(全角/半角)を一部修正しました。)

 

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加

BCI 公認「CBCI 資格認定トレーニングコース」初回開催日程が決定しました

このエントリーをはてなブックマークに追加

当サイトにて先日お知らせしました、日本初の BCI 公認「CBCI 資格認定トレーニングコース」(CBCI 研修コース)につきまして、初回開催日程が決定しましたのでお知らせします。

初回開催日程は 2020 年 11 月 9 日(月)〜13 日(金)の 5 日間です。

なお CBCI 試験につきましては、研修受講後に別途オンラインで受験していただきますので、皆様のご都合の良い日程を選ぶことができます。

コースの内容につきまして、詳細はこちらのページをご参照ください。
https://office-src.com/business/cbcitraining

本件に関するお問い合わせや、受講申込につきましては、弊社「お問い合わせ・ご連絡」フォームよりご連絡いただければ幸いです。

 

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加

BCI 公認「CBCI 研修コース」を開講します

このエントリーをはてなブックマークに追加

このたび、シンガポールの BCP Asia 社(注 1)が提供する、事業継続マネジメントの実務者向け「CBCI 研修コース」を、特に日本人向けに開講することとなりましたので、お知らせします。

本コースは、BCM の専門家や実務者による非営利団体である BCI(注 2)が発行している「Good Practice Guidelines」に基づいて実施される BCI 公認コースであり、世界 25 ヶ国以上で実施されていますが、日本人向けとしては初の開講となります。

また本コース受講後に試験に合格すると、事業継続に関する実務者に必須の資格として国際的に認知されている「CBCI」の資格が授与されます。

 

研修は 4 日間オンラインにて行われ、受講費は 25 万円前後の予定です。なお CBCI 試験の受験には別途 6 万円程度の受験料が必要となります。

日本での研修実施スケジュールは未定ですが、初回の研修を今年の 11 月に開講する予定です。

なお、講義は外国人の BCI 認定講師によって行われますが、日本語の逐次通訳が用意される。また BCI 公式テキストは英語版ですが、日本語の補助資料が用意されます。

スケジュールなど詳細につきましては、決まり次第あらためてご案内します。

本件に関するお問い合わせにつきましては、弊社 Web サイトの「お問い合わせ・ご連絡」ページ(https://office-src.com/contact)からご連絡いただければ幸いです。

 

注 1)BCP Asia 社は、東南アジア地域にて事業継続に関する研修事業やコンサルティングを提供しているリーディングカンパニーで、2008 年にアジア太平洋地域で初めて BCI 認定研修ライセンスを取得して以来、60 回以上の CBCI 研修を実施している。これまでの受講者累計は 1500 人を超え、CBCI 試験合格率は 90% 以上となっている。
https://www.bcpasia.com/

注 2)BCI とはThe Business Continuity Institute の略で、BCM の普及啓発を推進している国際的な非営利団体。1994 年に設立され、英国を本拠地として、世界 100 カ国以上に 9000 人以上の会員を擁する。 https://www.thebci.org/

 

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加

BCI APAC Awards 2020 の最終候補者リストに残りました

このエントリーをはてなブックマークに追加

BCI が実施している年次表彰のうち、アジア太平洋地域の「BCI APAC Awards」に関する 2020 年の最終候補者リストが次の URL のとおり発表され、私自身も最終候補者リストに残りました。

BCI APAC Awards 2020 – Shortlist announced!
https://www.thebci.org/news/bci-apac-awards-shortlist-announced.html

リストには受賞カテゴリーが書かれていませんが、私自身は「Continuity and Resilience Cotributor」というカテゴリーでノミネートされております。

昨年まではアジア地域での表彰で、同カテゴリーで受賞させていただきましたが、今年からは地域の割り方が変わってアジア太平洋地域での選考となりました。

受賞者の発表と表彰式はオンラインで 10 月 8 日に行われます。結果が決まりましたら追って報告させていただきます。

 

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加

BCI 日本支部の 2020 年度定例会 開催予定

このエントリーをはてなブックマークに追加

私が事務局を務めております BCI 日本支部の、2020 年度の定例会開催予定が次のように決まっております。

6 回とも全てオンラインで開催します。BCI 会員でなくても無料で参加できますので、参加を希望される方は、弊社の[ お問い合わせ・ご連絡フォーム ]からご連絡いただければ、参加申し込み方法をご案内します。

 

【第 1 回】BCP に記述されるべき内容(PP5)
7/3(金)15:00 – 16:00

【第 2 回】インシデント対応計画(IMP)作成時の留意点(PP5)
(第 1 回で説明される BCP の一要素として、IMP に関する具体的説明)
8/20(木) 15:00 – 16:00

【第 3 回】 事業継続ソリューション(PP4)
(旧版の GPG では「事業継続戦略」と呼ばれていたものです。)
10/14(水) 15:00 – 16:00

【第 4 回】 BCI World Conference の報告
11/27(金) 15:00 – 16:00

【第 5 回】 事業影響度分析 (1) (PP3)
1/28(木) 15:00 – 16:00

【第 6 回】 事業影響度分析 (2) (PP3)
3/4(木) 15:00 – 16:00

 

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加