指針」タグアーカイブ

雑感)三重県議会で病院の BCP に関する質問があった件について

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日たまたま次のような記事を見つけました。

「三重県議会 病院の BCP 策定 3 割 4 年間で全院目指す」(伊勢新聞 web サイト:2019 年 12 月 4 日付け)

三重県議会 病院のBCP策定3割 4年間で全院目指す

(ニュースサイトの記事はそのうち削除される場合が多いので勝手ながら魚拓を取らせていただきました。 —> https://megalodon.jp/2019-1206-1130-42/https://www.isenp.co.jp:443/2019/12/04/39234/

2019 年 11 月の三重県議会において廣耕太郎議員(新政みえ)が災害対策に関する質問をしており、防災対策部長と福祉医療保健部長がそれぞれ次のように回答しています。

【防災対策部長】

「千葉県では(9 月の台風15号で)道路が寸断して現場到着が遅れ、停電の復旧が妨げられた。このため、事前の伐採に加え、電力設備に近い県管理道路の倒木などを早急に除去できる協定を結びたい。中部電力や関西電力と事業負担の割合などを協議している」

【福祉医療保健部長】

「県内の病院全てでBCPを策定することが重要だが、県内で策定した病院は93のうち30にとどまる」
「策定に向けた指針をまとめ、地域別の研修会も実施して策定を促したい」

災害対策に関して、県からこのような前向きな発言があったのは良いことだと思いますが、一方でちょっとした懸念も感じます。
「策定に向けた指針をまとめ」という発言がありましたので、三重県として何らかの指針を作るということなのでしょうが、医療機関を主な対象とした BCP に関する指針(ガイドライン)は既にいくつも作成・公開されています。とりあえず Google で「医療 BCP ガイドライン」で検索すれば、次の 3 つはすぐ見つかります。

東京都福祉保健局「医療機関の事業継続計画(BCP)策定ガイドライン」
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/smph/iryo/kyuukyuu/saigai/zigyoukeizokukeikaku.html
(「一般医療機関向け」と「災害拠点病院向け」があります。)

厚生労働省「BCP の考え方に基づいた病院災害対応計画作成の手引き 」(平成 25 年 3 月)
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000089048.pdf

鳥取大学医学部附属病院救命救急センター「医療機関における災害対応のための BCP 作成の手引き」
https://www.med.tottori-u.ac.jp/emergency/report.html
(「災害拠点病院以外」向けと「災害拠点病院以外」向けがあります。)

したがって、三重県内の病院で BCP への取り組みが進まないのは指針が足りないからなのだろうか?という点については疑問を感じます。既存のガイドラインを活用することで出来ることもたくさんあるのではないでしょうか?

もちろん、三重県から新たなガイドラインが発表されることで新たなノウハウやヒントが提供され、それによって医療機関における BCP や災害対策が進むのであれば、それに越したことはありませんので、多くの医療機関にとってプラスになるようなガイドラインが作成されると良いと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加