BCI」タグアーカイブ

BCI 日本支部 2020 年度第 1 回定例会を開催しました

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は私が事務局を務めさせていただいております BCI 日本支部にて、今年度初めての定例会を開催しました。BCI 会員でない方々も含めて 20 名程度の皆様にご参加いただきました。

ご参加くださいました皆様、ご多忙のところお時間をいただきまして、ありがとうございました。

新型コロナウイルスの感染拡大防止という観点に加えて、東京以外の地域におられる方々にとっての利便性も考慮して、オンラインでの開催となりました。

今回の主なテーマは「BCP に記述されるべき内容」ということで、BCI の Good Practice Guidelines に基づいて事業継続計画(BCP)にどのような内容を含めるべきか、解説させていただきました。

会議室などで行うのとは勝手が違うので、やりにくさを感じられた方もおられたかと思いますが、質疑応答も含めて皆様には理解を深めていただけたのではないかと思います。

また新型コロナウイルスに関する情報共有として、BCI から発表された調査報告書の紹介などもさせていただきました。

定例会の内容は録画されていますので、後日 BCI の Web サイトにてご覧いただけるようになる予定です。公開されましたら、あらためてお知らせしたいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

BCI 日本支部の 2020 年度定例会 開催予定

このエントリーをはてなブックマークに追加

私が事務局を務めております BCI 日本支部の、2020 年度の定例会開催予定が次のように決まっております。

6 回とも全てオンラインで開催します。BCI 会員でなくても無料で参加できますので、参加を希望される方は、弊社の[ お問い合わせ・ご連絡フォーム ]からご連絡いただければ、参加申し込み方法をご案内します。

 

【第 1 回】BCP に記述されるべき内容(PP5)
7/3(金)15:00 – 16:00

【第 2 回】インシデント対応計画(IMP)作成時の留意点(PP5)
(第 1 回で説明される BCP の一要素として、IMP に関する具体的説明)
8/20(木) 15:00 – 16:00

【第 3 回】 事業継続ソリューション(PP4)
(旧版の GPG では「事業継続戦略」と呼ばれていたものです。)
10/14(水) 15:00 – 16:00

【第 4 回】 BCI World Conference の報告
11/27(金) 15:00 – 16:00

【第 5 回】 事業影響度分析 (1) (PP3)
1/28(木) 15:00 – 16:00

【第 6 回】 事業影響度分析 (2) (PP3)
3/4(木) 15:00 – 16:00

 

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加

今年の BCI World Conference and Exhibition はオンライン開催

このエントリーをはてなブックマークに追加

毎年 11 月にロンドンで開催されていた BCI World Conference and Exhibition が、新型コロナウイルスの影響で、今年はオンラインでの開催となることが発表されました。

BCI Web サイト: BCI World Goes Virtual
https://www.thebci.org/news/bci-world-goes-virtual.html

詳細はまだ不明ですが、日本から参加しやすくなることは間違いないと思います。今後の情報を楽しみに待ちたいと思います。

本来は今年と来年の 2 回は場所をバーミンガムに移して行われる予定でしたが、注目されていたバーミンガムでの初開催は来年に持ち越しとなりました。この点はちょっと残念な感じもします。

 

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加

note「BCI GPG を読み解く〜 #7 事業継続プログラムにおけるガバナンスと、役割・責任の割り当て (PP1-4)」投稿しました

このエントリーをはてなブックマークに追加

note で始めたマガジン「Good Practice Guidelines を読み解く」にて 7 本目の記事を投稿しました。下記リンク先よりお読みいただければ幸いです。

BCI GPG を読み解く〜 #7 事業継続プログラムにおけるガバナンスと、役割・責任の割り当て (PP1-4)
https://office-src.biz/2YbqP8p

今回は、事業継続プログラムにおけるガバナンスとはどのようなものであるべきか、事業継続プログラムを効果的に運営するために、どのような役割を決めて、人員を割り当てればよいのか、という部分について、解説させていただきました。

これから BCM に取り組まれる方々だけでなく、皆様の組織における BCM の運用を見直される際にも、参考にしていただければと思います。

 

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加

寄稿> 海外企業における新型コロナウイルスへの対応状況【第6報】

このエントリーをはてなブックマークに追加

リスク対策.com Web サイトに連載記事を掲載していただきました。

【海外のレジリエンス調査研究ナナメ読み!】
第 102 回:海外企業における新型コロナウイルスへの対応状況【第 6 報】
BCI / Coronavirus Organizational Preparedness 6th Edition

5 月 12 日に掲載していただいた第 99 回などでご紹介した、BCI によるアンケート調査の第 6 報です。
(この連載での紹介を見送った第 5 報の結果も含めて変化の状況をお伝えしています。)
各国で事業活動に関連する様々な規制緩和が進みつつある状況での、多くの企業における対応状況や、今後の環境変化やパンデミックの第 2 波、第 3 波に備える上での課題などに言及されています。下記 URL をクリックしてお読みいただければ幸いです。

https://office-src.biz/2AuEZJJ

 

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加

書籍紹介『BCM(事業継続マネジメント)入門』小林誠・渡辺研司(著)

このエントリーをはてなブックマークに追加

事業継続計画(BCP)や事業継続マネジメント(BCM)に関して、「入門者向けに何か良い参考書はありませんか?」と聞かれたら、私が迷わずお勧めする本がこちらです。

発行されたのは 2008 年ですので若干古いですが、内容は現在でも十分通用します。

もちろん、この本が出た後に BCM に関する ISO 規格(ISO 22301 など)が発行されたり、BCI や内閣府などから発行されている様々なガイドラインが改訂されたりしましたので、若干のアップデートは必要です。しかしながら、BCM に取り組む上で実務者として知っておくべき基本的な考え方は大きく変わっていません。したがって、まずこの本をお読みになって BCM の基本的な知識や考え方のベースを作ってから、他の本やガイドラインなどを読み進めると、勉強しやすいのではないかと思います。

この本は「第 1 章 BCM 総論」と「第 2 章 Q&A で知る BCM の実際」から構成されており、第 1 章は正味 32 ページ、全体でも 113 ページしかありませんが、BCM の概念を理解するために必要なことは、ひととおり網羅的に書かれています。

また第 2 章は、BCM に取り組み始めた方々が疑問に思うような典型的な質問 30 項目に答える形で、BCM の活動全般にわたって様々なノウハウが記述されています。この本を読むだけでは、BCP を作れるようにはならないと思いますが、まず BCM としてどのような活動が必要になるのか、自社においてどのあたりが難しそうか、などを把握することができると思います。

ところで、(私の独断ですが)本書の最大の特徴のひとつは、タイトルに「BCP」と書かれていないことだと思います。Amazon で検索していただければすぐ分かると思いますが、タイトルに「BCP」もしくは「事業継続計画」と書かれている本の数に比べると、「BCM」もしくは「事業継続マネジメント」と書かれている本はごく少数です。日本ではまず「BCP」を作ってから、それを維持管理するために「BCM」に取り組むと思っておられる方が多いこともあって、用語としても「BCP」の方が普及しています。本書は日本におけるそのような認識に対して、あえて本来の BCM の概念や方法論に忠実に書かれているため、タイトルに「BCM」を掲げています。2008 年に発行されて以来、いまだに通用するのはそのためです。

著者両名とも私が大変お世話になっている大先輩ですので、私が申し上げるのもおこがましいですが、BCM の概念や方法論を、これだけ網羅的かつコンパクトにまとめられた本は珍しいと思います。BCM に関する勉強を始める際には最初に読むべき一冊だと思いますし、実務者の方々も絶版になる前に手に入れておくことをお勧めしたいと思います。

 

【書籍情報】

小林誠・渡辺研司(2008)『BCM(事業継続マネジメント)入門(やさしいシリーズ 21)』日本規格協会

《Amazon リンク》

 

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加

YouTube> ISO 規格をどのように活用するか

このエントリーをはてなブックマークに追加

YouTube の『事業継続マネジメントについて語りつくすチャンネル』に新しい動画をアップロードしました。

第 7 回: ISO 規格をどのように活用するか

ISO 規格の使いみちは認証取得だけではありません。
事業継続マネジメントの活動をより有効に、より楽にするために、ISO 規格を活用する意義やメリットについて語っております。

(機材の都合上、音量が若干小さめになっておりますので、ご視聴の際には音量を適宜調整していただければ幸いです。)

 

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加

note 「BCI GPG を読み解く〜 #6 事業継続プログラムの「適用範囲」を決める(後編) (PP1-3)」投稿しました

このエントリーをはてなブックマークに追加

note で始めたマガジン「Good Practice Guidelines を読み解く」にて 6 本目の記事を投稿しました。下記リンク先よりお読みいただければ幸いです。

BCI GPG を読み解く〜 #5 事業継続プログラムの「適用範囲」を決める(後編) (PP1-3):
https://office-src.biz/2WYY7Iz

今回は、事業継続プログラムを有効かつ効率的に(できるだけ楽に)構築・運用するためにとても重要な「適用範囲」(scope)を決めるために、どのように検討を進めていくかを解説させていただきました。

これから BCM に取り組まれる方々だけでなく、皆様の組織における BCM の運用を見直される際にも、参考にしていただければと思います。

 

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加

寄稿> パンデミック後に予想される状況変化と適応のための課題

このエントリーをはてなブックマークに追加

リスク対策.com Web サイトに連載記事を掲載していただきました。

【海外のレジリエンス調査研究ナナメ読み!】
第 101 回:パンデミック後に予想される状況変化と適応のための課題
BCI / Coronavirus – A Pandemic Response 2020

4 月上旬の時点で、それまでの新型コロナウイルスへの対応状況を振り返り、かつパンデミック収束後にどのような変化が予想されるか、それに適応するための課題は何か、という観点を含めて行われた調査の結果です。下記 URL をクリックしてお読みいただければ幸いです。

https://office-src.biz/3d64oYB

 

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加

BCI Competency Framework が公開されました

このエントリーをはてなブックマークに追加

BCI が今日(2020 年 5 月 22 日) 「BCI Competency Framework」を公開しました。

これは事業継続マネジメント(BCM)の実務者や専門家に求められる能力(competency)を体系的にまとめたものです。昨年 11 月に開催された Volunteers Conference (BCI 各国支部の代表などが集まる会議)では開発中のドラフトが開示されたので、私もその時にドラフトを見て説明を受けていましたが、今週開催されていた Business Continuity Awareness Week(BCAW)に合わせて本日のお披露目となりました。

BCI は BCM に関するガイドラインとして「BCI Good Practice Guidelines」(GPG)を 2001 年に発行し、これまでアップデートを重ねて来ましたが、これはあくまでも BCM の実践に必要な知識や方法論を体系化したものであり、実践する人々の能力については「PP2 Embedding」というセクションの中での概論的な説明にとどまっていました。したがって今回発表された Competency Framework は、GPG を補完するような位置づけになるかと思います。

なお、BCAW におけるオンラインセミナーの中でも Competency Framework を説明するためのセッションが設けられたので、本日聴講しました。多くの仕事が人工知能(AI)に取って代わられていくという環境変化の中で、事業継続のプロがどのような能力開発を目指すべきかという観点も考慮して、Competency Framework の開発が進められたというような趣旨の説明がありました。私自身にとっても、この分野のプロとして、これからどのような勉強をすべきなのか、どのような方面の経験を積むべきなのかを考える上で、この Competency Framework が役に立つのではないかと思いました。

下記リンク先(BCI の Web サイト)からダウンロードできます(サイトへのログインが必要)。
https://www.thebci.org/resource/bci-competency-framework.html

 

合同会社 Office SRC 代表 田代邦幸

このエントリーをはてなブックマークに追加